1.自計化支援・弥生会計・MFクラウド・Freee
その仕訳、税務調査で本当に大丈夫ですか?
弥生会計、MFクラウド、Freeeなどの会計ソフトを使用した自計化の「落とし穴」を知り尽くした専門家が、貴社の経理を盤石にします。
弥生会計は中小企業における会計ソフトシェアトップです。弥生会計の他ではMFクラウド、Freeeがシェアを拡大させています。
当社はこれらの弥生会計・MFクラウド・フリーなど会計ソフトを使用した自計化サポートを行っています。経験豊富な税理士、スタッフのサポートにより貴社の帳簿を完成度の高いものに仕上げます。
2. こんなお悩み、ありませんか?
- freeeやマネーフォワード・弥生会計を導入したところ、初期設定や自動登録ルールの手順がわからず、結局手入力した。
- 銀行やカードは連携しているが、AIが提案する会計科目が合っているのか不安で、いつも確認に時間がかかる。
- 数字は見えるようになったが、その数字をどうやって経営に活かせばいいかわからない。
- 「経理が楽になる」と聞いたのに、作業が増えている気がする。
- 入力したデータで、本当に正しい決算・申告ができるのか心配だ。
3. その課題、私たち「税務のプロ」が解決します
私たちは、単純にツールの使い方を教えるだけではありません。
長年の会計実務経験を持つ税理士が、会計ソフトという強力なツールを貴社が「経営の武器」として使いこなせるように、導入から運用、そして経営分析までをワンストップでサポートします。
4.当事務所の「自計化支援」が選ばれる3つの理由
- 理由1:税務のプロによる「失敗しない」導入・初期設定
会計ソフトの性能は初期設定で9割決まります。私たちは、税務調査まで見据えた科目や補助科目の設定、将来の経営分析に役立つ部門別設定など、税理士の視点で最適な設定を構築します。これにより、後々の修正のリスクを根本から無くします。 - 理由2:「記帳は自社で、チェックはプロが」という効率的な月次体制
日々の入力は、自動仕訳機能などを活用してお客様で行っていただきます。その後当社税理士・スタッフが細部までチェックいたします。 - 理由3:当面の業績を経営に活かす「伴走型」月次ミーティング
自計化の真価は、すばやい経営判断を可能にすることにあります。私たちは毎月、最新の試算表をもとに、、随時同月比、資金の状況などを分かりやすく解説しています。
5. サービス内容と導入の流れ
- 自計化支援の主なサービス内容:
- freee・MFクラウド・弥生会計の導入・初期設定サポート
- 口座、クレジットカード連携の支援
- 月次データの監査(巡回監査)と修正
- 月次業績レポートの作成と報告会
- チャットツールによる随時の税務・会計相談
- 決算、税務申告の作成と提出
- ご契約からの流れ:
- 現状の体制と課題をヒアリングします。
- プランのご提案:最適な会計ソフトの検討と、顧問プランをご提案します。
- 導入・設定支援:当社主導で初期設定と操作トレーニングを実施します。