記帳代行
個人事業主の方
会社の記帳を請求書・領収書 預金通帳のコピーなどから行います。
経営者や経理担当者の負担を軽減します。
開業した方
◆会計ソフトをご自分で入力していたが忙しくなって当事務所に依頼される方
◆お客様や銀行などの紹介で来られる方
◆思っているより税金が多く節税できるならと思って相談される方
◆法人成りして正確な帳簿を作成して有利にご融資を受けたい方
◆単に帳簿が面倒な方
◆申告期限間近になって悩んで来られる方
など 色々な理由で当事務所の記帳代行サービスをご利用頂いております。
当事務所が自信をもってお勧めできる内容です。
経営や節税に役立つ月次試算表報告書を翌月に作成
毎月の月次試算表報告書を翌月に作成してレポートを提出しますので、経営状況を的確に把握することができます。
翌月には正確な経営成績が把握でき、経営や節税に役立ちます。
毎月訪問→月次試算表のレポートの提出が原則です。
予算に応じて毎月、3ヶ月毎 半期 年一決算時のみもお引受けいたします。
融資のお申込みなど急ぎで試算表を作成したい場合などにもご相談ください。
記帳代行の流れ
領収書などの資料を郵送いただきます。

記帳料金
料金プランですが 記帳代行と弥生会計のプランがございます。月額顧問料 売上高年間1千万円を基本として 月額顧問料9,600円 税込なら10,080になります。
支払方法により料金が異なります。
一括前払の場合は10.080円
格安プランの場合決算時以外は訪問致しません。 その分 値段を安くしています。
記帳料金は 法人・個人変わりません。
決算料金 売上高1千万円から3千万円の方が基本料金の範囲内です。
決算申告料105,000円を 基本としています。
個人の場合は 105,000円の40% で42,0000円になります。
売上高1千万円の場合 月額顧問料10,080x12
決算料 105,000(個人は42,000)
年間合計225,960円になります。(個人は162,960円)
月額顧問料は年間売上高2千万円だと10,080円の115%=11,592円
月額顧問料は年間売上高3千万円だと10,080円の130%=13、104円 となります。
格安プラン
格安決算対策プランは コスト重視のプランです。
通常は格安プランの通常の節税は考えて致しますの
大きな節税対策を望まれるから格安決算対策をご選択ください。
スタンダードプランは 中間決算を行い、経営分析などの報告書を作成します。
4半期決算については年に4回 経営分析などの報告書を作成します。
毎月決算は毎月 決算を行い毎月 経営分析などの報告書を作成致します。
毎月決算は格安プランの2倍の顧問料になっております。
決算料は同額です。
支払方法は 一括前払 2回払い 後払いによって 月次顧問料 決算料をが異なります
前払すると利息分 顧問料。決算料ともに安くなります。
顧問料は売上高によって決まりますが、正式にはお見積りによります。




![]() |